インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › ムスチクリ in Thailand › プークラドゥン

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2009年12月01日

。゜後編゜。


プークラドゥンへの旅、後編です。

次の日(11月26日)は日の出を見るべく、朝4時半に起床。
テントを出た瞬間に見上げた夜空は、今までの人生で
一番きれいな星空で、心から感動しました。
満天の星空って、ああいうのを言うんだろうな…。
写真に撮れないのがくやしいです…。

【日の出待ち】



【徐々に明るくなって…】



【ついに太陽のお出まし☆】







日の出を堪能して、テントへ戻り朝ごはんを食べ、
2日目の一大イベント「滝めぐり」へ出発。

【茣蓙を器用に頭にのせて歩く学生】



【野生の象に注意!の看板】



【滝1】



【滝2】



【滝3】



【お菓子を食べて一休み】



【時間が止まったみたい】




滝めぐりは、マイナスイオンたっぷりで
自然の美味しい空気をたくさん味わえました☆
でもすでに筋肉痛の足は、この時点で限界を感じていました…。
滝を見て、この日のイベントは終わりかな、
と思っていた私に学生から衝撃的な言葉が…。

「先生、これからサンセットを見ます。ここから10kmくらい歩きます。」

「・・・はい(´・ω・`)」

午後12時頃、今度は日の入りを見るべく10km移動開始。
こういう道をひたすら歩き続け…



2時間半かけてやっと辿り着いたときに飲んだカプチーノは格別。
(しかも甘すぎずほどよい苦味が…(>ω<*))



到着したのは2時半、日の入りまで約3時間待機(・ω・)
【みんなも疲れたね…】



【ちょっとお昼寝タイム】




そしていよいよ日が沈み始め…



【自然の美しさに感動】



【逆光(笑)】




夕日が沈むのを堪能し、夕日を背にキャンプ場に向けて
今度は約9kmの道のりを歩きます。
【証拠写真(笑)】



【戻る途中の景色も最高です】



【人生で何回も見られる景色じゃないですよね】



【月明かりを頼りに…】




キャンプ場に戻ったのは8時頃。
帰りは2時間くらいで戻ってこられました。

2日目の総移動距離はなんと約30km。
30kmというと、甲府から市川大門くらいまで?
直線距離だと甲府から大月の手前くらいかな…。
(例えがローカルですみません。)
…とにかくたくさん歩いたんだなぁ(´・∀・`*)


翌日は6時半に起きて、キャンプ場での最後の朝食を食べて
お土産を買い、10時頃キャンプ場を後にしました。
キャンプ場から山頂までの3kmは徒歩で1時間。
(行きとは別ルート)
【キャンプ場の朝】



【キャンプ場での最後のご飯(45B)】



【山頂までひたすら戻ります…。】



【山くだり開始(も、すぐに行く手を阻まれる…)】



【到着~(ノ´∇`)ノ】




くだりはあまり苦ではなく、途中お昼休憩をいれても
約2時間半で戻ってこられました。
そして再びソンテオに乗ってバス停まで行き、
4時発のバスに乗ってコラートへ戻りました。

【あの山に登ってたんだね】






今回のプークラドゥンへの旅、
徒歩での総移動距離は3日間で約44km。
今まで、山登りといえば三つ峠くらいしか
登ったことのない私には本当に過酷なものでした(笑)

更に寒さも半端なかったので、正直後悔する時もありましたが、
悩み事も吹き飛ぶような、きれいな景色や美味しい空気、
ゆっくり流れる時間、そして学生と過ごす貴重な時間…。


今しかできないことをたくさん経験できたので、
やっぱり行って良かったな、と思います(^^)


今までの人生で一番つらい筋肉痛の痛みがなくなるまで、
しばらくプークラドゥンの思い出に浸っていたいです。
  


Posted by ムスチクリ at 01:35Comments(4)プークラドゥン

2009年11月30日

。゜プークラドゥン ‐ 前編゜。

先週の土曜日から、大学は卒業式の準備&卒業式のため
1週間程の長い休みに入りました。
今年卒業式に参加するのは、去年と今年の卒業生、
年齢で言うと私の1つ上と、私と同い年の方々・・・。
タイの卒業式って日本と全然違うんですね(゜‐゜*)
外国人の先生は卒業式に参加しなくていい、ということで、
私は長いお休みをいただきました☆(´∀`)

そこで、以前から学生に誘ってもらっていた、
「プークラドゥンへの旅」を決行することに・・・。

11月25日(水)0時発のバスに乗って4時間、
プークラドゥンのあるルーイ県に到着。
バスを降りてすぐに、コラートとの気温差にびっくり・・・。
近くにあったお店で帽子や手袋、マフラーを買って
プークラドゥン行きのソンテオが来るまで2時間ほど待機。

【お店に売られていた不思議な帽子の数々・・・】



【くま?】



【「プークラドゥン」のロゴ入りマフラー】



【ドラえもん?】




そしていよいよソンテオに乗り、諸々の手続きを済ませ、
7時20分から山登り開始!!

【ソンテオに乗ります~】



【visitor center 到着】



【外国人料金は10倍…(私はタイ人料金でいけました(笑))】



【標高1,288m、山頂までの距離5,500m】



【いざ、出発!!】




出発して1km登らないうちに、すでに後悔し始めた私…。
あまりの急勾配に先の不安が頭を過ぎりました。
でもきれいな景色を見ながら、学生と励まし合いながら、
ただひたすら頂上を目指しました…。

【木洩れ日がきれい】



【1km地点…】



【2km地点…】



【4km地点から見た景色】



【数箇所に設置された休憩所】



【道はだんだん険しく…】



【やっとの思いで山頂に!!】




山頂に着いたのは11時50分。
約4時間半の道のり…。長かった(´;ω;`)
山頂に着いてから、キャンプ場までの約5kmは景色を見ながら
自転車で移動しました。(自転車レンタル料40バーツ)

【山頂からの景色】



【自転車で移動】



【移動中の景色1】



【移動中の景色2】



【キャンプ場到着!!】




キャンプ場に着いたのは午後2時半ごろ。
みんなでテントを立てて、
寒くなる前にシャワーを浴びて(もちろん冷水シャワー)、一休み。
【思わぬ訪問者】




この日は夕飯を食べて8時頃就寝(早…)。
気温はまさかの5度…。寒さで何度も目を覚まし、
とても寝ていられませんでした…。


●○後編へ続きます…○●
  


Posted by ムスチクリ at 14:04Comments(2)プークラドゥン
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
タイ・ブログランキング
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人