
2010年12月10日
カオヤイ国立公園
先日の王様のお誕生日前後は、
大学の休みでもありました。
去年の王様の誕生日には、先輩の日本人の先生と
「タイのスイス」と言われる「ワンナムキョウ」へ行きました。
そんな思い出話を連休前にしていたところ、
「じゃあ今年はカオヤイへ行ってみようか」という話になり、
先生のご主人と、もう一人の日本人の先生Oちゃん、
計4人でカオヤイへ行くことになりました^^
カオヤイは世界遺産にも指定されている国立公園で、
コラートの中心部からは車で約1時間。
先生の話によると、最近はどんどんリゾート地化が
進んでいるそうです。...Ф(。。*)メモメモ
12月5日(日)、王様の誕生日の朝9時半頃出発し、
10時半過ぎにはカオヤイの麓(?笑)に到着。
ここで、早めの昼食休憩。食べたものは・・・
こぶたの丸焼き・・・(>o<)
でもこれが、皮がパリパリしていて
すごくおいしかったのでした。
【ゴリラがブタを調理する図…。】
腹ごしらえをし、いざ、カオヤイへ!!
・・・と、車を走らせたらすぐに渋滞。
交通事故があったらしく、救急車やら警察やら、
野次馬やら、損壊した車の破片やらが飛び散っていました。
せっかくの休みに事故に遭うなんて、悲しいことですね。。
渋滞を抜けてしばらく走ると、
カオヤイの入り口が見えてきました。
本当は、ここで入場料のようなものがかかるそうですが、
(人と車、それぞれとられるそうです。)
この日は祝日ということで、なんとタダ!!
ささやかな喜びでした(笑)
カオヤイへ入ってみると、そこは緑緑の大自然・・・
かと思いきや、キャンプをする人でごった返していましたorz
でも、車や人がいないところは、本当に緑ばかりで
途中には猿や鹿にも遭遇することができて大興奮でした。
他にも、野生の象に注意の看板や、
なんとコブラに注意の看板までありました。コワイ…

私はもともと、360度どこを見渡しても山に囲まれた
山梨県で育ったため(?)、山を見ると安心します


実家は県の真ん中、盆地にありますが、
車を少し走らせればすぐに山があり、
父の実家は勝沼、母の実家は身延の山の中、
県外に出るには、必ず山を越えなければならないという環境。。
本当に山の中で育ったんだな、と改めて思います(・ω・)
【母の実家からの眺め。】
【母の実家では毎年竹の子掘りも…】
そんな人間なので、人は多くても、
カオヤイの山、自然に触れて、リフレッシュできました

今年も、とても良い休日となった、王様の誕生日でした

そしてこの日は、夕日もとても綺麗でした
