2018年10月06日
5年半ぶりに、こんにちは。
大変大変ご無沙汰しております。
なんと5年半ぶりの更新です。
相変わらず私はバンコクにおり、バンコク生活は既に6年半、
タイ生活は合計9年半が経ちました。
ブログを書いていなかった5年半も、ずっと同じ会社にいましたが、
まぁ、色々ありました(笑)
現在進行形で、仕事に励んでおります。
最近はアメージングタイランド、というより、
アメージングタイランドに住んでいるアメージング日本人に
翻弄される日々です。
そんな私の最近の癒しは、「壱岐の島」。
2016年の年末に、一人バンコクでのんびり年越しをしようと思っていましたが、
突然「やっぱりどっか行こう。」と思い立ち、年末も差し迫る12月20日頃に旅行会社へ。
「日本ならどこでもいいので、一番安いチケットはどこですか?」と聞いたところ、
中国東方航空の南京?経由福岡行きでした。
なんと年末年始にもかかわらず航空券代は16,000バーツ程。
これは行くしかない、と思いつつ、行き先と泊まるところだけでも決めようと
発券期限の3時間で、福岡近郊を色々調べました。
年越しもあるので、せっかくなら初日の出をどこかで見ようと、
安直に「島」なら綺麗な日の出が見られるだろうと
グーグルマップで適当に島を探していたところ、発見したのが「壱岐」。
そんな出会いで訪れた壱岐は、自然も豊かで、食べ物もおいしくて、
そして人も温かくて、歴史の跡が色濃く残る素敵な場所で、
不思議なくらい大好きになりました。






2017年は7月上旬に、壱岐を2度の「50年に一度の大雨」が襲った直後に行きました。
幸いなことに、お天気に恵まれて、この時も夏の壱岐を満喫。
そして今年は7月末、壱岐一番の繁忙期に行ってきました。
少しずつ知り合いもできて、行けば行くほど楽しくなる壱岐の旅。
バンコクの喧騒から離れて、一人のんびりと壱岐で過ごす時間が、
私の中では今一番大事な時間です。
地元以外で、しかも縁も所縁もない場所で、
こんなに何度も訪れる場所が今までなかったので、
こういう場所に出会えただけでも嬉しいです。
日々色々なことがありますが、小さな幸せを見つけながら
世のため人のためになれるよう、頑張ります。
最近の小さな幸せ
プラカノンにある「大衆酒場 HACHIMARU」で「壱岐の島」のコースターを発見。

それでは、皆様良い週末をお過ごしください
なんと5年半ぶりの更新です。
相変わらず私はバンコクにおり、バンコク生活は既に6年半、
タイ生活は合計9年半が経ちました。
ブログを書いていなかった5年半も、ずっと同じ会社にいましたが、
まぁ、色々ありました(笑)
現在進行形で、仕事に励んでおります。
最近はアメージングタイランド、というより、
アメージングタイランドに住んでいるアメージング日本人に
翻弄される日々です。
そんな私の最近の癒しは、「壱岐の島」。
2016年の年末に、一人バンコクでのんびり年越しをしようと思っていましたが、
突然「やっぱりどっか行こう。」と思い立ち、年末も差し迫る12月20日頃に旅行会社へ。
「日本ならどこでもいいので、一番安いチケットはどこですか?」と聞いたところ、
中国東方航空の南京?経由福岡行きでした。
なんと年末年始にもかかわらず航空券代は16,000バーツ程。
これは行くしかない、と思いつつ、行き先と泊まるところだけでも決めようと
発券期限の3時間で、福岡近郊を色々調べました。
年越しもあるので、せっかくなら初日の出をどこかで見ようと、
安直に「島」なら綺麗な日の出が見られるだろうと
グーグルマップで適当に島を探していたところ、発見したのが「壱岐」。
そんな出会いで訪れた壱岐は、自然も豊かで、食べ物もおいしくて、
そして人も温かくて、歴史の跡が色濃く残る素敵な場所で、
不思議なくらい大好きになりました。
2017年は7月上旬に、壱岐を2度の「50年に一度の大雨」が襲った直後に行きました。
幸いなことに、お天気に恵まれて、この時も夏の壱岐を満喫。
そして今年は7月末、壱岐一番の繁忙期に行ってきました。
少しずつ知り合いもできて、行けば行くほど楽しくなる壱岐の旅。
バンコクの喧騒から離れて、一人のんびりと壱岐で過ごす時間が、
私の中では今一番大事な時間です。
地元以外で、しかも縁も所縁もない場所で、
こんなに何度も訪れる場所が今までなかったので、
こういう場所に出会えただけでも嬉しいです。
日々色々なことがありますが、小さな幸せを見つけながら
世のため人のためになれるよう、頑張ります。
最近の小さな幸せ
プラカノンにある「大衆酒場 HACHIMARU」で「壱岐の島」のコースターを発見。
それでは、皆様良い週末をお過ごしください

Posted by ムスチクリ at 20:05│Comments(0)
│タイ生活