
2011年11月11日
ローイクラトン 2011
3度目となるローイクラトン。
今年も去年とほぼ同じメンバーで、
いつもの場所「ブンタルアー公園」へ行ってきました!

【やっぱり、月がきれいですね。。】
(去年と一昨年のローイクラトンの記事はこちらです☆↓↓
【2009年】http://muschikliathai.namjai.cc/c2301.html
【2010年】http://muschikliathai.namjai.cc/c2302.html)
過去2回は、学生に教わってクラトンも自分で作っていましたが
今年は、ぎりぎりまで授業があったので作ることができず・・・(;_;)
今回は環境に優しい(?)、こんなクラトンにしました。

【魚のえさになる、パンのクラトン(笑)】

【花火みたいなものを刺して、火を付けるとこんな感じ・・】
ブンタルアーは、相変わらず人で溢れかえっていましたが、
去年や一昨年に比べると、少し静かというか、
大騒ぎをするイベントが少なかったように思います。
私は、洪水被害で困っている人たちの気持ちを考えて、
今年は比較的しめやかに行われたのだと思ったのですが、
学生によると、王様のお姉さんが亡くなったばかりだから
喪に服す意味で大騒ぎをしないのだとか・・・??

【花火は、3、4分の間に数発打ち上げられていました。】
でも、去年からブンタルアー公園内で禁止になったはずの
「コームファイ」が、至るところで放たれていて、、

【やっぱりきれいですね。】

【こうなるのが危ないから、禁止になったはずなのに・・】
学生と、出所を探してみたところ、ブンタルアー公園の中では
さすがに売られていませんでしたが、公園の目と鼻の先…というか、
公園の入り口で堂々と売られているのを見たときには
思わず笑ってしまいました。
禁止されているだろうと思いながらも・・私たちも、早速一番小さい物を
2人で一つずつ購入(一つ50バーツ~)し、
人の迷惑にならない場所を探し歩いて・・・

無事に飛ばすことができました^^*
今回一番残念だったのは、デジカメの充電がなくなってしまい、
ケータイのカメラで撮ったので画質があまり良くないことです。。。
残念(;_;)
でも、久しぶりに授業以外で学生と話が出来て、
とても楽しかったです♪♪
続きを読む
今年も去年とほぼ同じメンバーで、
いつもの場所「ブンタルアー公園」へ行ってきました!

【やっぱり、月がきれいですね。。】
(去年と一昨年のローイクラトンの記事はこちらです☆↓↓
【2009年】http://muschikliathai.namjai.cc/c2301.html
【2010年】http://muschikliathai.namjai.cc/c2302.html)
過去2回は、学生に教わってクラトンも自分で作っていましたが
今年は、ぎりぎりまで授業があったので作ることができず・・・(;_;)
今回は環境に優しい(?)、こんなクラトンにしました。

【魚のえさになる、パンのクラトン(笑)】
【花火みたいなものを刺して、火を付けるとこんな感じ・・】
ブンタルアーは、相変わらず人で溢れかえっていましたが、
去年や一昨年に比べると、少し静かというか、
大騒ぎをするイベントが少なかったように思います。
私は、洪水被害で困っている人たちの気持ちを考えて、
今年は比較的しめやかに行われたのだと思ったのですが、
学生によると、王様のお姉さんが亡くなったばかりだから
喪に服す意味で大騒ぎをしないのだとか・・・??
【花火は、3、4分の間に数発打ち上げられていました。】
でも、去年からブンタルアー公園内で禁止になったはずの
「コームファイ」が、至るところで放たれていて、、
【やっぱりきれいですね。】
【こうなるのが危ないから、禁止になったはずなのに・・】
学生と、出所を探してみたところ、ブンタルアー公園の中では
さすがに売られていませんでしたが、公園の目と鼻の先…というか、
公園の入り口で堂々と売られているのを見たときには
思わず笑ってしまいました。
禁止されているだろうと思いながらも・・私たちも、早速一番小さい物を
2人で一つずつ購入(一つ50バーツ~)し、
人の迷惑にならない場所を探し歩いて・・・
無事に飛ばすことができました^^*
今回一番残念だったのは、デジカメの充電がなくなってしまい、
ケータイのカメラで撮ったので画質があまり良くないことです。。。

残念(;_;)
でも、久しぶりに授業以外で学生と話が出来て、
とても楽しかったです♪♪
続きを読む