インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › ムスチクリ in Thailand › 2010年04月

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年04月29日

チェンマイ

先日、一緒に働いている日本人の先生と、
その先生のご主人(タイ人)と食事へ行ったときのこと…。


先生:「チェンマイ行きたいなぁ」

旦那さん:「行く?」

先生:「う~ん、○○(ムスチクリ)さんチェンマイ行ってみたい?」

私:「はいっ」

先生:「私も久しぶりに行きたいし、行くならもう今しかないからね…」

旦那さん:「行こう行こう!!」







…ということで、本当にチェンマイへ行くことになりました(´・ω・`)




今日(29日)から来週の月曜日頃まで(の予定で)、
急な思いつきが現実になり、チェンマイへ行ってきますicon17



チェンマイは先生の旦那さんがお坊さんだった頃、
16年くらい住んでいた思い出深い場所だそうですicon01

そしてお友だちもたくさんいるそうで、
ホームステイをさせてくださるそうです。



初めてのチェンマイ、とても楽しみです。






カメラ片手に、観光と買い物を楽しんできたいと思いますパンダicon12
  


Posted by ムスチクリ at 04:18Comments(0)チェンマイ

2010年04月24日

○゜丸1年゜○


ちょうど1年前の今日、4月24日に

私はタイに来ましたicon20ダッシュ


【タイ航空の機内食:エビチリ】


午後3時半頃スワンナプーム空港に着き、
自力でコラートまで行くことになっていたので、
右往左往しながら、まずモーチットのバスターミナルまで
なんとかたどり着いたのが午後4時半頃。


初めてのことでよくわからず、
とにかく受付のようなところで「コラート」と言っていたら、
コラート行きのバス会社のところまで案内してくれました桃足跡


1等クラスのバスに乗る予定が(日本でなんとなく調べておいた…)、
バス会社のお姉さんがくれたのは2等クラスのチケット電球

エアコン無しはまだ我慢できたものの、
一番つらかったのは移動時間…。

1等クラスのバスなら3時間~3時間半あれば着く、と聞いていたのに、
そのバスは1等バスよりいろんな場所に寄ったので
結局コラートに着いたのは午後10時半過ぎ。


5時間以上かかって、やっとの思いでコラートに着いたときは
本当に安心しましたface01


【タイについて、まず最初に食べたおかゆ】



あれから、もう1年...




来たばかりの頃は、とにかく不安ばかりで、
毎日のように泣いていた気がします。
自分で決めた道のくせに・・・orz

そして1ヶ月くらいは毎日毎日腹痛に悩まされましたひえー



この1年、右も左もわからず、周りもよく見えていなかったと思います。

一生懸命やっているつもりでも、不十分なことだらけだったと思います。
もちろん、今もそうなのですが・・・(´A`;)




2年目の今年は、もっと余裕を持って過ごせたらいいな、と思います。

そして1年目にできたことをもっと追求して、
できなかったことはできる努力をして、
あっという間に過ぎてしまう日々を充実させたいです。


口で言うのは簡単ですが・・・


少しでもこの理想・目標を達成できるように
気合を入れて頑張りますパンダびっくり





・・・でも最近の猛暑には、
やる気も気合いも奪われてしまいそうですね・・・icon01icon10笑  


Posted by ムスチクリ at 21:55Comments(5)タイ生活

2010年04月22日



昼間、デザート代わりにファラン(もちろん果物の(笑))を食べていると、



「ガキッ」

と言う嫌な音がして

見てみたら・・・





欠けていました・・・orz





しかも前歯が…face14icon10




でも写真の通り、ほんのちょーっとだけなので、
まだ歯医者には行かず、様子を見ようと思います。







しばらくファランは控えよう。。  


Posted by ムスチクリ at 22:12Comments(0)ひとりごと

2010年04月20日

♪私の好きな山梨-その2♪

私の好きな山梨その1では、
奥藤の鳥もつをご紹介しました桃足跡



その2は、

【パレットのハンバーグ】です^^icon28ピカリ



「パレット」は、大学の近くにあるハンバーグ屋さんで、
表の看板にはこう書かれています。



≪恋する人にやさしいお店 レストランPALETTE≫

ステキ^^*


お店の中はこんな感じですicon01





とても落ち着いた雰囲気の店内には、
絵画がたくさん飾られています四葉!

実は、マスターの奥さんが画家さんなので、
店内に所狭しと絵が飾られているんです^^*
もちろん販売も音符

私もずーっと狙っている絵があるんですが、
もう少し大人になったら買おう(買える)と思います。。。



ランチの時間は、サラダとスープとハンバーグのセットで980円チェリー
ハンバーグは、10種類くらいの中から選べます。
(ランチセット以外なら、他にもたくさんの種類がありますサル

今回私が注文したのは
「イタリアンチーズハンバーグ」のランチセット



タイではチーズが高くてあまり食べられないので・・・(笑)


今までに、色んな種類のハンバーグを食べましたが、
はずれたことが一度もありません(´ω`*)
今回も、おいしくいただきました☆



最初にこのお店に来たのは大学2年の夏ごろ。
お店に来ると、このようなシールがもらえるので、


(しかも毎月変わるんです。)
ほぼ毎月、通いつめていました。

なので、マスターともすっかり仲良しface01
いつも色んなお話をして帰りますリボン

今回はタイでのことを話したり、
大学時代の思い出話なんかもしました。

そしてデザートをサービスしていただきましたface05カキ氷



ごちそうさまでした(*´人`*)




お店の雰囲気もとてもステキで、
ハンバーグもおいしくて、
マスターも気さくでおもしろくて、大好きなお店ですパンダ


また行きまーすicon16ピカハナ



≪恋する人にやさしいお店 レストラン PALETTE≫
住所:山梨県甲府市丸の内2-38-11
電話番号:055-222-9890icon29



その3に続く…^^*
  


Posted by ムスチクリ at 23:56Comments(4)山梨

2010年04月19日

♪私の好きな山梨-その1♪

先日の一時帰国の際、

自分の生まれ育った山梨の色々な場所へ行き、
色々なものを食べ(笑)、好きなところを再発見しましたサル



そこで、今回から初シリーズもので、
私の好きな山梨を紹介できたらいいな、と思います^^*



1回目は、【奥藤の鳥もつ】です
(最初から食べ物…。)


奥藤は、山梨県内に数多くの分店があるお蕎麦屋さんです。
調べてみたら、創業は大正2年だそうですキョロキョロ



3月25日、後輩の卒業式のあと、恩師のA先生が
近くにあった奥藤第○分店(何分店か忘れてしまいました…orz)に
連れて行ってくださいました^^*

私が注文したのは「そば定食」icon28


想像以上に量が多くてびっくりしました。
この量で確か900円くらいだったと思います^^


そしてこれが「鳥もつ」です!!




鳥のレバーとかハツとかを甘辛く煮た(?)もので、
お蕎麦ももちろん手打ちでおいしいのですが、
私はこの鳥もつが大好きです。



いくつか分店があるということで、
お蕎麦も鳥もつもお店によって味が違う(と思っている)のですが、
私が一番好きなお店は、甲府市川田町にある

奥藤 第二分店 です(´v`*)
(HPはこちら→http://www.h3.dion.ne.jp/~okuto/index.htm



ここの鳥もつは本当に本当においしいです!!

(写真はHPから拝借しました☆)

今回は行けませんでしたが、
次に日本に戻るときには絶対行きたいですicon16黒音符



日本にいらっしゃる方、一時帰国される方、
もし山梨に立ち寄る機会があれば、
是非一度、鳥もつもご賞味くださいチェリー





以上、私の好きな山梨その1でした(´v`)桃足跡
  


Posted by ムスチクリ at 01:15Comments(2)山梨

2010年04月16日

*初* ソンクラーン

初めてのソンクラーン。
学生に誘ってもらって、その学生の家族や友だちと
チャイヤプームの滝を見に行きました^^*


4月14日、朝9時に迎えに来てもらって、まず疑問に思ったのは
車の荷台の上に乗っかっている大きな大きなポリタンク(?)…(・A・)

でも、その正体がなんなのかはすぐにわかりました(笑)




この中に水がたっぷり入っていて、



道路脇から、



隣の車から、水がかかってくるのでそれに応戦!!



そして水分補給・・・icon03
ポリタンク一杯で20バーツでしたicon16
この後、それまで車内にいた私も荷台に移って水かけに参戦(`・ω・´)びっくり



最初は「本当に知らない人に水かけていいのかな…」と思って
躊躇していましたが、躊躇してる暇もないくらい
色んなところから水がかかってくるので、
私も途中からは必死に水をかけまくっていました(笑)


本当に、「水かけ祭り」なんですねキョロキョロ電球


水かけに参戦してから、滝に着くまでの約2時間、
ひたすら水をかけていました。

途中、滝の手前で大渋滞に巻き込まれ、
ここぞとばかりに水をかけ合う人々・・・。
私も参戦してたので写真を撮れず残念。。


水以外に、べビーパウダーやなんかの粉を水で溶いた
白い液体を、顔に塗り付けられたりしましたが、
あれも習慣なでしょうか(・A・)??

滝で1時間程遊んで、学生のお宅へ向かいました。
その途中でも、やっぱり水がかかってきて・・・

走っている車の前に出てきて、無理やり車を止めている人もたくさんいて、
「命がけだなー」とびっくりしてしまいました(。。*)





そしてこの日は、学生のお宅にホームステイさせていただきましたicon25リボン


初めてのソンクラーン、
予想以上にすごい「水かけ」でしたが、
すごく楽しくて、貴重な経験になりました^^*ダブル音符

  


Posted by ムスチクリ at 23:48Comments(6)タイ生活

2010年04月13日

゜;暑さと寂しさ;゜


なんだかんだと言っているうちに、
あっという間に日本滞在期間が終わってしまいました。



タイに戻る前日、兄とスカイプで話しをしました。
今回、色々なことがあって兄と日本で再会することは
できませんでしたが、スカイプでは何度か再会しました(笑)

午後は荷造りをし、夕方父の入院している病院へ行きました。
もう体調はだいぶ良くなり、すぐにでも退院できる状況でしたが、
しわい性格は簡単に直るものではなく…、母を困らせていました。

大丈夫かな、と思いながらも、今の私には何もしてあげられないので、
とにかく頑張って働いて、少しでも成長してこよう、と思いました。


この日の夕食は、馬刺しと母の実家で採ってきた竹の子のお刺身リボン
    【馬刺し】    【竹の子のお刺身】
  


そしてデザートは・・・今、巷で話題になっている
【堂島ロール!!】



とてもおいしかったです。
しばらくは食べられない味…、噛みしめて食べました。


出国当日(4月11日)、朝4時20分発のバスで空港へ。
母はバス停まで見送ってくれました。

一生の別れではないことはわかっていても、
母と離れるのはやっぱりとても悲しくて、涙が止まりませんでした。


バンコクに着いたのはタイ時間の15時頃。
デモが加熱している様子をテレビで見ていたので、
バンコク市内に宿泊する勇気はなく、そのままコラートへ…。

痛い出費だったけれど、リムジンタクシーを利用しました。
途中までは渋滞の「じゅ」の字もなく、
スムーズにビュンビュンとばしていましたが、
2時間半ほど順調に走ったところで、大大大大渋滞…icon17icon17icon17ダッシュ

この先3時間半位、ずっとこんな感じでした。



ここぞとばかりに商売をする人の姿も…。icon16



さすが、タイ。笑


アパートに着いたのはタイ時間の22時頃でした。

無事に着いたことを母にメールして、そのまま帰らぬ人に…face04zzz



そして今日になって、やっと活動を始めた私。
1日半、食事もまともにしていなかったので、
さすがに何か食べなきゃと、外に出かけましたicon16ヌードル

つい一昨日まで、毎食誰かと一緒に食べていたごはん。
またしばらく1人で食べる日々に戻ったなー、と
ちょっと落ち込みながら、むしゃむしゃicon28(・~・`)笑



しばらくは、この猛暑と少しの寂しさに耐える日々です!!




日本での日々は、また少しずつご紹介していきたいと思います^^*
  


Posted by ムスチクリ at 17:34Comments(6)雑記
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
タイ・ブログランキング
QRコード
QRCODE
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人