2012年01月06日
今日の一枚
今日の3年生の授業でのこと。
先週の授業でグループ分けをして、
今日の授業でグループワークをします、
と伝えておいたのですが、
授業の始まる10分前に教室に行ったら、
すでに、学生が自主的にグループになって
課題に取り組んでいました。
その姿に、思わず感激してしまい、記念にパチリ。
3年生は、今年の3月末から日系企業に実習に行きます。
実習に行くにあたり、私も私に教えられる範囲で
実習で使えそうな日本語やマナーを伝えているつもりですが、
学生たち一人ひとりの意識も高くなっているのかなと、
とても嬉しく感じました。
私も、もっともっと良い授業が出来るように頑張らなきゃ!!
改めて、教師という仕事のやりがいと責任を感じた日でした。
明日も頑張ろう。
全然話は違いますが・・・
今日、大学で日本のお正月の話をしていたら、
無性にお雑煮が食べたくなり・・・
仕事帰りにThe Mallへ行って材料を購入し、
作ってみました、My お雑煮!!!
見た目もイマイチだし、
母の味にはまだまだ及びませんが・・・
そこそこおいしく頂きました♪♪
三つ葉があったら、もっとおいしかったのになぁ~(´‐`*)♥
Posted by ムスチクリ at 03:22│Comments(2)
│タイ生活
この記事へのコメント
イヤー美味しそうな「お雑煮」です。
正月元旦でも暑いタイでは、正月という雰囲気も無く、また、日本食も食しませんので、暫く正月の雰囲気を味わっていませんので、羨ましいかぎりです。
「打てば響く」,「阿吽の呼吸」というのがありますが、生徒さん達も、ムスチクリさんの気持ちが、解ってきたのではないでしょうか。
教師冥利に尽きますね。
正月元旦でも暑いタイでは、正月という雰囲気も無く、また、日本食も食しませんので、暫く正月の雰囲気を味わっていませんので、羨ましいかぎりです。
「打てば響く」,「阿吽の呼吸」というのがありますが、生徒さん達も、ムスチクリさんの気持ちが、解ってきたのではないでしょうか。
教師冥利に尽きますね。
Posted by 阿羅漢 at 2012年01月06日 14:31
阿羅漢 さん
こんばんは!
そう言って頂けるととても嬉しいです(>_<*)
今年は、日本料理もタイ料理も、もっとレパートリーを
増やせたら良いなと思っています。
日本のお正月の雰囲気はやっぱりいいですよね!!
私も、お雑煮や七草粥で気分だけでも味わいたいと
思ってはいますが・・・(´・ω・`)
学生のやる気が私に伝わってきたように、
私の気持ちが、少しでも学生に届いていたら
この上なく嬉しいです。
いつもありがとうございます!!
こんばんは!
そう言って頂けるととても嬉しいです(>_<*)
今年は、日本料理もタイ料理も、もっとレパートリーを
増やせたら良いなと思っています。
日本のお正月の雰囲気はやっぱりいいですよね!!
私も、お雑煮や七草粥で気分だけでも味わいたいと
思ってはいますが・・・(´・ω・`)
学生のやる気が私に伝わってきたように、
私の気持ちが、少しでも学生に届いていたら
この上なく嬉しいです。
いつもありがとうございます!!
Posted by ムスチクリ at 2012年01月07日 02:27