2011年12月20日
ソムタム修業
早いもので、今年も残すところ約10日ですね。
今年の初めに立てた目標10個と、
4月から新たに加えた「心にゆとりを持って楽しく生きる」が、
達成できたかどうか、できているかどうかは
あと10日でじっくり考えることととして・・・
最近の出来事を、久し振りにUPしてみようと思います。
最近、と言っても実はローイクラトンの前からですが、
いつものソムタムのお店で、ソムタムの修業(?)をしています。
というのも、土日も含め、基本的には毎日大学へ行って、
夜アパートに帰ってきて軽いご飯を食べて、
少しインターネットをいじって寝る・・・
という生活が、なんだかとてももったいなく感じて、
何か違うことをしてみたいな、と思い始めたのがきっかけでした。
以前、知り合いの日本人の方からも、
「せっかくタイにいるのにその生活はもったいないね、
仕事の後で、何かできることを考えてみるといいんじゃない?」と
言っていただいたことを思い出し、
いつものソムタムのお店に行って、おばちゃんに
「ソムタムの作り方とタイ語を勉強したいので、
時々、ここでアルバイトをさせてください。お金はいりません。」
と、私にしてはだいぶ思い切ったお願いをしました。
そしたら、おばちゃんは
「手伝わなくて良いから、自分で食べるソムタムは自分で作ったら?」
と言ってくれました。
ということで、10月10日の仕事帰りから、
私のソムタム修業は始まりました。
【ソムタムのお店(裏側:笑)】
【プロに(?)教わって作った初ソムタム:タムタイ】
この日から、多分10回以上自分で作らせてもらっています。
なかなか味が定まりませんが、自分好みの味を
自分で作れるのでとても楽しいです。
ちなみに唐辛子は、乾いたものを3本、生のものを2本入れます。
それ以上だと、おいしく食べられないことがわかりました。。
お店のおばちゃんは、最初のうちは色々と教えてくれましたが、
3回目くらいから、「めんどくさい」と言ってチェックすら
してくれなくなりました・・orz
「大丈夫大丈夫、この前おいしく出来てたから。」
で終わりです(笑)
こういう自由な感じも好きです。
【自作ソムタム:タムスアー】
【自作ソムタム:タムタイ】
【定番のセット:ソムタム、ガイヤーン、カオニャオ】
この2カ月ほどは、多分1週間に2~3回くらい、
多いときは週5くらいのペースで(笑)お店に行って、
ソムタムを作って、お店の人や常連さんたちと色んな話をします。
タイ語がわからない時は、めんどくさがられることもありますが(笑)
それでも色々話しかけてくれるので、すごく楽しいです。
先日は、七福神の恵比寿様みたいな、優しくて面白いおじさんが
「ここにいるのはみんな酔っ払いだけど、良い人が多い。
ここでみんなと話すときは、色々考えないで楽しく過ごしてほしい。
困ったことがあれば、いつでもみんなに連絡しなさい。」
と言ってくれて、本当に、とても嬉しかったです。
ここに来ると、タイ人のいいところはもちろん、
嫌なところも色々と見えてきて、いろんな面でいい勉強になります。
タイに来て2年8か月。
まだまだ、タイについて知らないことだらけで、
もっともっと、タイのことを知りたいなといつも思っています。
最近はコラートも朝晩は少し肌寒くて、
オフィスでもエアコンを使わず、窓からの風でもとても心地良いです。
師走の忙しい時期、みなさん体に気をつけてください

そして、なかなか先の見えない私の進路。
少し方向性が見えてきたかなと思ったら、
また少し雲行きが怪しくなってきた様子。。
どうなるのか、どうするのか、今年中には決めなければなりません。
できるだけ、後悔の少ない道を選びたいです。
Posted by ムスチクリ at 23:16│Comments(1)
│ソムタム
この記事へのコメント
モンクレール さん
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by ムスチクリ at 2011年12月27日 15:15