インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › ムスチクリ in Thailand › カオヤイ国立公園 › カオヤイ国立公園

2010年12月10日

カオヤイ国立公園


先日の王様のお誕生日前後は、
大学の休みでもありました。

去年の王様の誕生日には、先輩の日本人の先生と
「タイのスイス」と言われる「ワンナムキョウ」へ行きました。

そんな思い出話を連休前にしていたところ、
「じゃあ今年はカオヤイへ行ってみようか」という話になり、
先生のご主人と、もう一人の日本人の先生Oちゃん、
計4人でカオヤイへ行くことになりました^^


カオヤイは世界遺産にも指定されている国立公園で、
コラートの中心部からは車で約1時間。
先生の話によると、最近はどんどんリゾート地化が
進んでいるそうです。...Ф(。。*)メモメモ



12月5日(日)、王様の誕生日の朝9時半頃出発し、
10時半過ぎにはカオヤイの麓(?笑)に到着。
ここで、早めの昼食休憩。食べたものは・・・

カオヤイ国立公園

こぶたの丸焼き・・・(>o<)

カオヤイ国立公園

でもこれが、皮がパリパリしていて
すごくおいしかったのでした。

カオヤイ国立公園

【ゴリラがブタを調理する図…。】




腹ごしらえをし、いざ、カオヤイへ!!

・・・と、車を走らせたらすぐに渋滞。

交通事故があったらしく、救急車やら警察やら、
野次馬やら、損壊した車の破片やらが飛び散っていました。
せっかくの休みに事故に遭うなんて、悲しいことですね。。



渋滞を抜けてしばらく走ると、
カオヤイの入り口が見えてきました。
本当は、ここで入場料のようなものがかかるそうですが、
(人と車、それぞれとられるそうです。)

カオヤイ国立公園

この日は祝日ということで、なんとタダ!!
ささやかな喜びでした(笑)




カオヤイへ入ってみると、そこは緑緑の大自然・・・

かと思いきや、キャンプをする人でごった返していましたorz
でも、車や人がいないところは、本当に緑ばかりで
途中には猿や鹿にも遭遇することができて大興奮でした。


カオヤイ国立公園

カオヤイ国立公園

カオヤイ国立公園

カオヤイ国立公園

カオヤイ国立公園

カオヤイ国立公園



他にも、野生の象に注意の看板や、
なんとコブラに注意の看板までありました。コワイ…face13

カオヤイ国立公園




私はもともと、360度どこを見渡しても山に囲まれた
山梨県で育ったため(?)、山を見ると安心しますface01四葉!

実家は県の真ん中、盆地にありますが、
車を少し走らせればすぐに山があり、
父の実家は勝沼、母の実家は身延の山の中、
県外に出るには、必ず山を越えなければならないという環境。。

本当に山の中で育ったんだな、と改めて思います(・ω・)



カオヤイ国立公園
【母の実家からの眺め。】


カオヤイ国立公園
【母の実家では毎年竹の子掘りも…】




そんな人間なので、人は多くても、
カオヤイの山、自然に触れて、リフレッシュできました桃足跡



今年も、とても良い休日となった、王様の誕生日でしたface01






そしてこの日は、夕日もとても綺麗でしたicon12

カオヤイ国立公園



そして今日、10日はタイの憲法記念日でまたまたお休み。

ですが、授業の準備に追われる休日になりそうです(`・ω・´)/ ガンバルゾ


Posted by ムスチクリ at 03:24│Comments(4)カオヤイ国立公園
この記事へのコメント
がんばるんば!!!!
私もさ、田舎育ちだし、山が見えると安心するよ笑
さるかわいかったにょーー☆
ぶたちゃんもすごい姿だったけどおいしかったよね(残酷笑)
Posted by kokyu at 2010年12月12日 10:38
身延山が真ん中の山ですか?昔、1222年にお生まれになった「日蓮」さんが晩年を過ごされたお山ですよね。「南無妙法蓮華経」のお経が全山に木霊し、修行に励む人々で満ちていましたよね。法華経、日蓮宗の総本山。。。いい所にお母さんはお生まれだと感心しています。国立公園はいいところですし、タイで一層がんばってください。。。。また。
Posted by おかさんおかさん at 2010年12月12日 15:43
kokyu さん

るんば!!
お猿さん、かわいかったけどちょっと怖かった(・∀・)
私の知り合いに、3回猿と戦った人がいるから・・・。笑

まさかのぶたの丸焼きだったね。
イメージしてたのと違ったけど、味は最高だった(ノ-`*)ザンコク...

コメントありがとう♪♪
Posted by ムスチクリ at 2010年12月13日 13:00
おかさん さん

こんにちは^^
あの山はたぶん違うと思います。
母の実家は、身延山(久遠寺)までは、
少し離れた場所にあるので…(^^*)
私も、母の実家に行くのが好きです。
知らない場所へ行くみたいでいつもわくわくします。

いつもお優しいコメントありがとうございます。
今年も残りわずかなので、もうひと踏ん張り、
頑張りたいと思います!!
Posted by ムスチクリ at 2010年12月13日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
タイ・ブログランキング
QRコード
QRCODE
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人