
2009年12月22日
・*・*ガキの使いDVD*・*・
最近わたしの元気の源になっているもの…
これです(。。*)↓
【ガキの使いDVD⑧ 絶対に笑ってはいけない高校】

何回観ても笑えます(^^)
(というか、これしかないので繰返し繰返し観てます(笑))
なんとなく気分が落ち込んでいるときも、
これを観ると元気が出る気がします。
この「笑ってはいけない」シリーズ、
昔からとても好きで毎回楽しみにしています。
いつかDVDを全部揃えたいです…(・Α・)
最近は大晦日に放送されるようになって、
紅白よりもそちらを観るのが定番になっていました。
1年の最後の日を家族で笑って過ごすことができます^^
調べてみたら、今年の大晦日にも
「笑ってはいけないホテルマン」を放送するそうですね(´・ω・`)
いいな~
早く観たいな~(*´v`*)♪
これです(。。*)↓
【ガキの使いDVD⑧ 絶対に笑ってはいけない高校】
何回観ても笑えます(^^)
(というか、これしかないので繰返し繰返し観てます(笑))
なんとなく気分が落ち込んでいるときも、
これを観ると元気が出る気がします。
この「笑ってはいけない」シリーズ、
昔からとても好きで毎回楽しみにしています。
いつかDVDを全部揃えたいです…(・Α・)
最近は大晦日に放送されるようになって、
紅白よりもそちらを観るのが定番になっていました。
1年の最後の日を家族で笑って過ごすことができます^^
調べてみたら、今年の大晦日にも
「笑ってはいけないホテルマン」を放送するそうですね(´・ω・`)
いいな~
早く観たいな~(*´v`*)♪
2009年12月07日
゜*なかよし*゜
先日、こんなものを発見しました(´・ω・`)

バナナです。
普通のバナナなんですが、良く見ると…

双子(?)のバナナなんです。2つのバナナがくっついていました。
今まで、卵やみかんや枝豆の双子(?)は見たことがありましたが、
バナナは初めてだったので、嬉しくて写真を撮ってしまいました。
ピタッとくっついている様子を見ると、とてもなかよしに見えますね(^^*)
そんななかよしバナナを見ていたら、
なんだか私も兄・姉に会いたくなりました(’’*)
まぁ、私の兄姉はみんな全然似ていないし、
年齢が近いこともあって(3人年子)、
昔はケンカばかりしていましたが・・・(笑)
最近はめったに会うことができないくらい、
みんな遠くへ散ってしまったので、逆に昔よりなかよくなりました。
兄にはかれこれ2年位会っていません。
姉は大学から地元を離れ、そこで就職したので、
年に1、2回しか会えません…。
(これからは姉の仕事の関係でもっと会えなくなります。)
昔は毎日、嫌でも顔を合わせていたのに…。
みんなでキャッチボールしたり、映画を見に行ったり、
プリンの取り合いしたり(笑)、勉強を教えてもらったり…。
そんな日々はあっという間に過ぎてしまうんですね。
大学時代の友人がこんなことを言っていたのが
今でもとても印象に残っています。
「家族って一番近い存在だけど、全員で過ごせる時間って実はすごく短いよね。」
確かに、我が家もまず姉が大学進学で家を離れてから
家族全員で集まることがほとんどなくなりました。
それから兄もアメリカへ行ったきり帰ってこないし(笑)、
私もタイへ来たので、次に家族全員で集まれるのはいつなのかな…、
と、最近よく考えるようになりました(・A・)
わたしにとって、家族は当たり前の存在ですが、
やっぱり大切にしなきゃいけないんだな、と思います。
両親が元気なうちに、せめてもう一度家族旅行に行きたいね、と
3年位前に兄と話していましたが、実現しないまま今日まで...
そろそろ(近いうちに)実現できたらいいね、お兄ちゃん(笑)
双子のバナナの話から、だいぶそれてしまいましたが(笑)、
バナナも(?)家族もきょうだいも、みんななかよしが一番ですね。
やっぱり私はそう思います。
ちなみに双子のバナナはおいしくいただきました(´`*)
バナナです。
普通のバナナなんですが、良く見ると…
双子(?)のバナナなんです。2つのバナナがくっついていました。
今まで、卵やみかんや枝豆の双子(?)は見たことがありましたが、
バナナは初めてだったので、嬉しくて写真を撮ってしまいました。
ピタッとくっついている様子を見ると、とてもなかよしに見えますね(^^*)
そんななかよしバナナを見ていたら、
なんだか私も兄・姉に会いたくなりました(’’*)
まぁ、私の兄姉はみんな全然似ていないし、
年齢が近いこともあって(3人年子)、
昔はケンカばかりしていましたが・・・(笑)
最近はめったに会うことができないくらい、
みんな遠くへ散ってしまったので、逆に昔よりなかよくなりました。
兄にはかれこれ2年位会っていません。
姉は大学から地元を離れ、そこで就職したので、
年に1、2回しか会えません…。
(これからは姉の仕事の関係でもっと会えなくなります。)
昔は毎日、嫌でも顔を合わせていたのに…。
みんなでキャッチボールしたり、映画を見に行ったり、
プリンの取り合いしたり(笑)、勉強を教えてもらったり…。
そんな日々はあっという間に過ぎてしまうんですね。
大学時代の友人がこんなことを言っていたのが
今でもとても印象に残っています。
「家族って一番近い存在だけど、全員で過ごせる時間って実はすごく短いよね。」
確かに、我が家もまず姉が大学進学で家を離れてから
家族全員で集まることがほとんどなくなりました。
それから兄もアメリカへ行ったきり帰ってこないし(笑)、
私もタイへ来たので、次に家族全員で集まれるのはいつなのかな…、
と、最近よく考えるようになりました(・A・)
わたしにとって、家族は当たり前の存在ですが、
やっぱり大切にしなきゃいけないんだな、と思います。
両親が元気なうちに、せめてもう一度家族旅行に行きたいね、と
3年位前に兄と話していましたが、実現しないまま今日まで...
そろそろ(近いうちに)実現できたらいいね、お兄ちゃん(笑)
双子のバナナの話から、だいぶそれてしまいましたが(笑)、
バナナも(?)家族もきょうだいも、みんななかよしが一番ですね。
やっぱり私はそう思います。
ちなみに双子のバナナはおいしくいただきました(´`*)
2009年09月25日
5ヶ月ぶりの日本(*´・∀・`*)
9月16日~21日まで、大学のプログラムの一環で日本へ行ってきました。
15日の夜中の12時半頃コラートを出発し、
(アパートから集合場所へ行く途中、犬に追いかけられて
本気で死ぬかと思った(;_;))
16日の午後3時半頃成田に到着。
ホテルに移動して、初日の夕飯はもんじゃ焼き

この日はホテルに帰って即寝ました(笑)
2日目、母校の大学へ行くために朝7時に集合(´∀`*)
今回の旅の大きな目的の一つである、交流会…。
この日のために、色々準備をしてきましたが、
お互い好印象を持ってくれたようで、本当に良かったです(´`*)
そのあとワイン工場を見学して、一行はホテルへ帰りましたが、
私はそのまま残り、家まで徒歩で帰りました
(ワイン工場から5分くらいw)
5ヶ月振りの我が家は、何も変わった様子もなく、
とても落ち着きました(´∀`)
そのあと、久しぶりに車に乗って友だちと買い物&おしゃべり。
楽しかったー
そしてその日は5ヶ月ぶりにお母さんの手料理をいただきました
やっぱりお母さんのご飯が一番美味しいですね(´`*)
次の日は1日だけの自由行動。
午前中は大学の恩師を訪ねて近況報告をしました(^^*)
そのあと、先生に食事をご馳走になりました☆

【豆腐ハンバーグをいただきました(>ω<)】
大学の友だちや後輩も来てくれて、みんなで楽しく食事をしました♪
みんなありがとうm(_ _)m
そして夕方、家に帰ってもう一回お母さんのご飯を食べて、23時頃ホテルへ帰りました。
4日目、5日目はただひたすら東京都内を歩き回りました。
明治神宮、渋谷、原宿、新宿、
東京タワー、秋葉原、浅草…
明治神宮に行ったとき、こんなステキな場面に遭遇

【明治神宮で挙式☆ステキですね…(´v`*)】
そして久しぶりの日本のラーメン

やっぱり日本のご飯は美味しかったです(^∀^*)
今回は大学の学生、教員、その他合わせて35人位での旅だったのですが、
それはもう、色々なことがありました…。
集合時間に1時間遅れてきたり(毎回w)
地下鉄で移動中、学生がフラッといなくなったり、
駅の中ではぐれたり
最後の最後に学生が怪我をして空港内の病院へ行ったり…
私も色々勉強になった6日間でした。
次に日本に行くときは、もっとゆっくり日本を満喫したいです(´ω`*)
15日の夜中の12時半頃コラートを出発し、
(アパートから集合場所へ行く途中、犬に追いかけられて
本気で死ぬかと思った(;_;))
16日の午後3時半頃成田に到着。
ホテルに移動して、初日の夕飯はもんじゃ焼き


この日はホテルに帰って即寝ました(笑)
2日目、母校の大学へ行くために朝7時に集合(´∀`*)
今回の旅の大きな目的の一つである、交流会…。
この日のために、色々準備をしてきましたが、
お互い好印象を持ってくれたようで、本当に良かったです(´`*)
そのあとワイン工場を見学して、一行はホテルへ帰りましたが、
私はそのまま残り、家まで徒歩で帰りました

5ヶ月振りの我が家は、何も変わった様子もなく、
とても落ち着きました(´∀`)
そのあと、久しぶりに車に乗って友だちと買い物&おしゃべり。
楽しかったー

そしてその日は5ヶ月ぶりにお母さんの手料理をいただきました

やっぱりお母さんのご飯が一番美味しいですね(´`*)
次の日は1日だけの自由行動。
午前中は大学の恩師を訪ねて近況報告をしました(^^*)
そのあと、先生に食事をご馳走になりました☆

【豆腐ハンバーグをいただきました(>ω<)】
大学の友だちや後輩も来てくれて、みんなで楽しく食事をしました♪
みんなありがとうm(_ _)m
そして夕方、家に帰ってもう一回お母さんのご飯を食べて、23時頃ホテルへ帰りました。
4日目、5日目はただひたすら東京都内を歩き回りました。
明治神宮、渋谷、原宿、新宿、
東京タワー、秋葉原、浅草…
明治神宮に行ったとき、こんなステキな場面に遭遇


【明治神宮で挙式☆ステキですね…(´v`*)】
そして久しぶりの日本のラーメン


やっぱり日本のご飯は美味しかったです(^∀^*)
今回は大学の学生、教員、その他合わせて35人位での旅だったのですが、
それはもう、色々なことがありました…。
集合時間に1時間遅れてきたり(毎回w)
地下鉄で移動中、学生がフラッといなくなったり、
駅の中ではぐれたり
最後の最後に学生が怪我をして空港内の病院へ行ったり…
私も色々勉強になった6日間でした。
次に日本に行くときは、もっとゆっくり日本を満喫したいです(´ω`*)
2009年09月11日
お医者さん?
火曜日頃からのどがすごく痛くて、2日間マスクをしたまま授業をしていましたが、
のどだけじゃなくて少し熱もでてきて、何となく心配になって
新型インフルエンザの症状を調べたら「まずのどが痛くなる」って書いてあって・・・
どうしよう(> <;)と思って、昨日大学の中の病院に行ってきました。
(学生が1人ついていってくれました。)
熱は37度4分くらいでしたが(平熱が35度台なので私にしたら微熱かな・・・)、
のどの痛みが尋常じゃなかったので、受付みたいなところでそう伝えました。
そしてしばらくして診察室へ・・・
医:「タイ語話せますか?」
私:「話せません」
医:「英語は話せますか?」
私:「少し・・・」
医:「何歳ですか?」
私:「22歳です。」
医:「日本のどこから来たの?」
私:「山梨です。」
医:「どこの大学?」
私:「○○○○大学です。」
医:「専門は?」
私:「日本語教育と・・・」(答え終わる前に次の質問)
医:「いつタイに来たの?」
私:「今年の4月です。」
医:「どのくらいタイにいるの?」
私:「多分1~2年くらいだと思います・・・。」
医:「じゃ、のどみせて」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
医:「風邪だね。ゆっくり休んで。」
私:「はい・・・。」
医:「山梨県はどこにあるの?本州?」
私:(よく本州なんて知ってるな~)「そうです。東京の隣です。富士山があります。」
医:「東京までどのくらい?」
私:「2時間ちょっとです。」
医:「新幹線で?」
私:「バスで2時間くらいです。」
医:「へ~近いね。」(多分こんなようなことを言ってた。)
私:「はい。山梨県には新幹線はありません。」
私:「ありがとうございました。」
(帰ろうとしたら)
医:「日本とタイは時差どのくらい?」
私:「2時間です。」
医:「じゃあ今日本は・・・」
私:「3時半頃ですね。」
医:「ふーん・・・。」
私:「ありがとうございました。」
・・・・・(´・ω・`;)
私は一体何しに行ったんだろう・・・笑
あの人は本当にお医者さんだったのかな・・・笑
診察なんて普通の懐中電灯の少し小さいのでのど診ただけで、
あとは日本について聞いただけww
おもしろかったです。
とりあえず新型インフルじゃなかったみたいなので一安心(v_v)=3
日本に行くまであと4日位・・・。
早く直さなきゃ(´`*)
のどだけじゃなくて少し熱もでてきて、何となく心配になって
新型インフルエンザの症状を調べたら「まずのどが痛くなる」って書いてあって・・・
どうしよう(> <;)と思って、昨日大学の中の病院に行ってきました。
(学生が1人ついていってくれました。)
熱は37度4分くらいでしたが(平熱が35度台なので私にしたら微熱かな・・・)、
のどの痛みが尋常じゃなかったので、受付みたいなところでそう伝えました。
そしてしばらくして診察室へ・・・
医:「タイ語話せますか?」
私:「話せません」
医:「英語は話せますか?」
私:「少し・・・」
医:「何歳ですか?」
私:「22歳です。」
医:「日本のどこから来たの?」
私:「山梨です。」
医:「どこの大学?」
私:「○○○○大学です。」
医:「専門は?」
私:「日本語教育と・・・」(答え終わる前に次の質問)
医:「いつタイに来たの?」
私:「今年の4月です。」
医:「どのくらいタイにいるの?」
私:「多分1~2年くらいだと思います・・・。」
医:「じゃ、のどみせて」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
医:「風邪だね。ゆっくり休んで。」
私:「はい・・・。」
医:「山梨県はどこにあるの?本州?」
私:(よく本州なんて知ってるな~)「そうです。東京の隣です。富士山があります。」
医:「東京までどのくらい?」
私:「2時間ちょっとです。」
医:「新幹線で?」
私:「バスで2時間くらいです。」
医:「へ~近いね。」(多分こんなようなことを言ってた。)
私:「はい。山梨県には新幹線はありません。」
私:「ありがとうございました。」
(帰ろうとしたら)
医:「日本とタイは時差どのくらい?」
私:「2時間です。」
医:「じゃあ今日本は・・・」
私:「3時半頃ですね。」
医:「ふーん・・・。」
私:「ありがとうございました。」
・・・・・(´・ω・`;)
私は一体何しに行ったんだろう・・・笑
あの人は本当にお医者さんだったのかな・・・笑
診察なんて普通の懐中電灯の少し小さいのでのど診ただけで、
あとは日本について聞いただけww
おもしろかったです。
とりあえず新型インフルじゃなかったみたいなので一安心(v_v)=3
日本に行くまであと4日位・・・。
早く直さなきゃ(´`*)
2009年08月08日
はじめました(*´∀`*)
ブログはじめましたヾ(´・ω・`)
好きな言葉が「笑う門には福来る」なので、
8月8日、「ハハ」の日にブログをはじめてみました(^∀^*)
今日は私のブログ記念日です♪
タイに来て今月で4ヶ月が経ちます。
タイで働き始めて3ヶ月になります。
まだまだ慣れないことやわからないことはたくさんありますが、
毎日を楽しみながら、タイでの日々を大切にしていきたいと思っています。
そんなタイでの日々を、気ままに紹介していきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします(・∀・)☆
好きな言葉が「笑う門には福来る」なので、
8月8日、「ハハ」の日にブログをはじめてみました(^∀^*)
今日は私のブログ記念日です♪
タイに来て今月で4ヶ月が経ちます。
タイで働き始めて3ヶ月になります。
まだまだ慣れないことやわからないことはたくさんありますが、
毎日を楽しみながら、タイでの日々を大切にしていきたいと思っています。
そんなタイでの日々を、気ままに紹介していきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします(・∀・)☆