インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › ムスチクリ in Thailand › ひとりごと

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年11月06日

お父さんの焼きうどん



先日、みかんを食べたら体調を崩しました(笑)

原因が本当にみかんかどうかはわかりませんが、
みかんを食べたらのどが痛くなり、その後頭痛、発熱。。。

最終的に39度近くまで熱が出て、ひとりアパートで寝込んでいました。



寝込んでいるときって、色々なことを考えますよね。
私も昔のこととかを色々思い出していました。

タイに来てから、ちょくちょく体調を崩す私ですが、
もともと健康優良児で、日本にいるときは
盲腸、はしか、おたふくなどの大きな病気以外、
滅多に体調を崩すことはありませんでした。
(なんとかは風邪をひかない、、、とは言わないでくださいface06


なので、小さい頃は時々風邪をひいたり体調を崩したときに
学校を休めるのがすごく嬉しかった記憶があります。


いつも見られないテレビ番組を見たり、
マンガ読み放題だったり、
お母さんがいつもより優しかったり、
そしてお昼に食べる給食以外のごはんが
すごくおいしかった気がします。


私の家は、母はもちろん、父も料理を作るので(本業)
父の作るごはんも好きでした。


父は時々、テレビで「体にいい」といわれていた食材で
創作料理を作ってくれたのですが、
この前体調を崩したときになぜか思い出したのが
父の作ってくれた「焼きうどん」です。

バターで炒めて、ジャコやおかか、大根葉も入っていたような(?)
そんな焼きうどんでした。
多分、ジャコと大根葉が体にいいとかテレビで言ってたんだと思います言わザル
(恐らく某「おも〇っきり〇〇」かと…。)


でもこれが意外とおいしくて、強く印象に残っています(^^*)



…と言う話を、この前姉と電話で話したところ、
姉もつい最近、父の「焼きうどん」を思い出して、
電話で父と話したそうです。


父は「そういえば、そんなのを作った気もするなぁ…」

と言っていたそうです(笑)すっかり忘れてます(ノω`*)



父の料理で私が好きなのが、味噌ラーメン、麻婆豆腐、
大根とイカの煮物、きんぴらごぼう、そしてねぎ味噌…(´v`*)
あと酢豚も好きだったかなぁ。


姉は父に「今度山梨帰ったときに作ってね」と言ったそうなので、
私も今度、日本に帰ったら作ってもらおうと密かに考えていますサルicon12




それにしても、同じ位のタイミングで同じものを思い出すなんて、
きょうだいっておもしろいですね(・ω・)



姉はケガと戦いながら、仕事に柔道に頑張っています。
兄も新たな目標ができ、色々と頑張る決意をしたそうです。


私も、そんな上の二人に負けないように、
日々精進していかなければならないな、と思います。









そして、自分の信じた道を貫けるような、
強い人間になりたいと改めて感じた今日この頃です。


  


Posted by ムスチクリ at 02:40Comments(6)ひとりごと

2010年09月28日

雨のち晴れ

今日、ちょっといやなことがありました。
たいしたことじゃないのですが、
なかなかうまくいかないことが多くて、
でもそれをうまく吐き出せなくて、
もやもやもやもやしながらアパートに帰りました。


帰って、パソコンを開いてメールを見たら、
高校からの友だちからメールが来てました。

「今高校の時の写真を見てて、
〇〇元気かなと思ってメールしてみた(^^)」

という内容だったんですが、
なんかすごく嬉しくて、元気が出ましたリボン(単純(笑))

家族も当然のことながら、
友だちの存在は本当に本当にありがたいです。

おかげで、気持ちの整理ができそうです。




大学は、今日から前期の期末試験期間に入りました。

いつもは試験のあとに少し休みがあるのですが、
今年はひどいことに10月17日まで試験期間(週末)で、
18日から平日の授業が始まります。。。

でも早く成績を処理して、少しだけでもリフレッシュをしたいですicon16びっくり


よしっ!! 
明日(もう今日だけど)も頑張ろう~(> <*)


  続きを読む


Posted by ムスチクリ at 02:36Comments(6)ひとりごと

2010年08月19日

反省




私は自分の意思を伝えることが本当にへたです。


昔に比べたら、だいぶ良くなったほうですが、
それでもまだまだ、「自分」を出すことが苦手です。


わかっているつもりでも、まだまだ足りていないんです。


伝えているつもりでも、伝わっていません。


言って相手を傷つけたらどうしようとか、
こんなこと言われたら嫌だろうなとか思う気持ちもありますが、

結局は、きっと自分が嫌われたり、煙たがられたり、
悪く思われることが怖いんだと思います。
逃げてるだけで「優しい」とかじゃないんです。



でも、こんな私の性格をわかってくれて、
励ましてくれたり、後ろから支えてくれたり、
叱ってくれたり、アドバイスをしてくれる人が
いるということを、今日改めて知ることができました。


大学の恩師や、今の職場の先生達、そして家族や友だち…




社会で、特に海外で生活をしていくために、
もっと自分を出して、アピールすることの必要性や
もっと精神的にも強くならなきゃだめだということを教えてもらいました。


もっと自分を出すこと、
「言い過ぎたかな」と思うくらい自分の意見をいってみること、
我慢したことは蓄積されていくから、どこかで適当に吐き出していくこと、
「嫌です」「できません」と言う勇気を持つこと、など…


その言葉一つ一つがとても身に沁みました。



心に刻み付けたいと思います。



  


Posted by ムスチクリ at 02:38Comments(4)ひとりごと

2010年08月16日

いいことメモ!!



今日(8月15日)の朝、ふとネットを見ていて

「いいことメモ」なる言葉を見つけました。



記事を読んでみると、

『毎日寝る前に、その日にあったいいことを一つ書く』

というもので、いいこと・嬉しかったこと・楽しかったこと、
とにかくポジティブなことしか書いちゃダメらしい。


毎日の中で、必ず一つはある「いいこと」。
その「いいこと」を書き溜めていくことで
少しずつポジティブになれるとか…。


ポジティブになれるかどうかは正直別としても、
私はこの「いいことメモ」を今日から書いてみようと思います!!



なんか、やってみたくなりました♪



日記みたいに長く書かなくていいし、
なにより「いいこと」しか書かないノートって…すごい。笑



ちなみに、今日はいいことが2つもありました。

1つは、朝とてもきれいな朝焼けの空を見れたこと。

2つめは、夕方大学からの帰りに消えかかってたけど虹を見たこと。


2つ書くのはいいのかな??笑



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

明日からの2週間は、今学期の仕事の山場を迎えます。
学科全体が怒涛の忙しさになると思います。

楽しみ半分…成功するかの心配・不安が半分…。


でも、学科の先生・そして学生達と力を合わせて
乗り越えたいと思います(´`*)


どんなに大変でも、苦しくても、
「いいことメモ」は欠かさないようにしなきゃ♪♪


昨日から、心機一転お財布も変えたことだし、笑






とにかく頑張ろう!!



  続きを読む


Posted by ムスチクリ at 00:40Comments(7)ひとりごと

2010年06月16日

。・6月16日・。

去年の6月16日は、コラートマラソンクラブが発足した日初心者っす。
(というより、私が初めて参加させてもらった日icon01



カメ吉さんとVW66さんにお誘いいただき、
マラソンを始めて早1年…。


最近は少しさぼり気味…orz



今年は新メンバーも加わり、「コラートアスリートクラブ(仮)」
として活動を始めました!!

活動内容はマラソン、自転車、写真、キャンプなどなど…
非常~に多彩ですicon12



私は、マラソン大会に出場することと
自転車を始めること、
そしてもっともっと自分の好きな写真を撮ること、

を当面の目標にして

これからまた頑張りたいと思いますリボン


≪いつもの公園≫


≪初めて飲んだ(食べた?)生のココナッツジュース≫












  続きを読む


Posted by ムスチクリ at 00:43Comments(4)ひとりごと

2010年06月04日

*心に沁みる言葉*



◎昨日までの重荷(後悔)に加え、
 明日からの重荷(悩み)まで今背負うのはやめよう。



◎とにかく今を愉しもう。その新しい仕事も、新しい仲間も。
 思い悩もうが、愉しもうが同じ時間が過ぎていく。



◎人の欠点が気になるのは自分の器が小さいから。
 人の短所が見えなくなって成長。
 長所ばかりが見えてきたらようやくその域まで達したというもの。



◎かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め。








今日教えてもらった言葉。






どこで働くのも同じように大変だと思いますが、





タイで働くのもとても難しいですね…。  


Posted by ムスチクリ at 22:24Comments(2)ひとりごと

2010年05月09日

◇◆母の日◆◇

日本は今日、母の日ですね^^
私はタイで迎える2回目の母の日になりました。


去年は来たばかりで、はがきしか送れませんでしたが…
今年は思い切ってプレゼントも贈ることにしました^^
といっても、チェンマイで買ったお土産+αですが(。。*)



タイに来て、よく聞く歌の中に
SEAMOの“MOTHER”という曲があります。
私はこの歌がとても好きで、何度も何度も聞いては、
「やっぱりお母さんってすごいなー」と考えることがあります。


以前も紹介しましたが、私は年子の3人兄妹の末っ子で、
特に小さい頃は毎日毎日キャーキャーじゃれあったり、
ケンカしたりしていました。

更に父もなかなかの曲者なので、母の苦労は計り知れません・・。



少しは手が離れた今でも、いつも気にかけてくれていて、
隠しているつもりでも悩んでいることとか、辛いことがあると
さりげなく聞いてくれます。



怒るととても怖くて、時々理不尽なことを言って、
なかなか母の言うことを受け入れられないこともありました(す)が、




今は、私は母の子どもでよかったと心から思います。





最近、なんとなく気分が沈みがちで、
不安な気持ちに苛まれることが多いのですが
(「さいなまれる」ってこう書くんですね!!)、

母も頑張ってるので私も頑張らなければ!!
と、自分に喝を入れています(´・ω・`)



私ももっと大人になりたいなぁ。。。




なにはともあれ、

Happy Mother's Dayリボン

お母さん、いつもありがとうパンダ



チェンマイのことは近いうちに書けたらいいなと思います桃足跡  


Posted by ムスチクリ at 23:24Comments(2)ひとりごと

2010年04月22日



昼間、デザート代わりにファラン(もちろん果物の(笑))を食べていると、



「ガキッ」

と言う嫌な音がして

見てみたら・・・





欠けていました・・・orz





しかも前歯が…face14icon10




でも写真の通り、ほんのちょーっとだけなので、
まだ歯医者には行かず、様子を見ようと思います。







しばらくファランは控えよう。。  


Posted by ムスチクリ at 22:12Comments(0)ひとりごと

2010年01月28日

インターネットの存在

2~3日前からアパートでインターネットが使えなくなりました・・・。


私の住んでいるアパートは外国人がたくさん住んでいるような、
まあ、そこそこ(だと思う…(。。*))のアパートなのですが、
よくインターネットが使えなくなります。


時間帯によって使えなかったり、突然使えなくなったり…。


今回は後者の方です。




昨日、念のため管理人に


「インターネットが使えないんですが…」


と聞いてみたところ、


「今システムがダウンしてるんだよ。」
「ごめんねー。」


と、さらっと笑顔でお答えをいただきました。
回復するまでには、もうしばらくかかりそうとのこと…。




インターネットが使えないと、やっぱり不便ですね。

仕事にも支障があるし、家族と連絡が取れないし、
一番困るのは他に娯楽道具が少ないこと…(´・ω・`)


TVは、タイ語の勉強のために見ることもあるんですが、
まだまだ勉強不足で何を言ってるかほとんどわからない…orz


知り合いの日本人の方にお借りした本は、
もう読み終わってしまったし…。




ということで、昨日は仕事もやる気が出ず、
夕飯も食べずに即、寝ました(v_v)zZZ


そして朝5時半ごろ起きて、朝ごはんを食べて、朝一で大学へ…。
一番乗りでした(笑)



そして今に至ります。



今日は午後から授業があるので、それまで
インターネットを堪能しつつ、仕事をしっかりしたいと思います^^





でも、あまりインターネットに依存するのは良くないので…、
インターネットがなくても時間をつぶせるような、
新たな趣味をみつけようかな・・・。  


Posted by ムスチクリ at 11:55Comments(2)ひとりごと

2010年01月16日

―中間試験―

現在、大学は中間試験の真っ最中。


試験問題をつくるのってやっぱり難しい…。
つくっては消して、考え直してを何度か繰り返して
試行錯誤の末、なんとかつくりあげてみても、
「難しすぎる」という学生もいれば
「簡単」と言う学生もいるし、
「ちょうどいい」という学生もいたりして…


当然のことだけど、元々一人ひとりの学生のレベルは違うから
本当に「ちょうどいい」試験をつくるのは至難の業…(´`)



「ちょうどいい」ってどのくらいなんだろう。



勉強が得意な子もいれば、苦手な子がいるのも当たり前。
試験だけでは成績はつけられないのも当然のことです。


でも試験は成績をつける上では一番重要な要素…。

そしてその成績の結果は良くも悪くも学生の将来にひびいてしまいます。



それらをすべて考慮した上で試験を作らなきゃいけないんだと、
わかっていてもなかなかうまくいきません。



こういう時、学校の先生ってすごいな、って改めて思います。



試験はあと1科目残っています。
今はその試験問題を作成中…の合間の息抜き中(笑)








・・・よし!!

息抜き終了!!!








以上、長い独り言でしたm(_ _)m笑




  


Posted by ムスチクリ at 05:04Comments(4)ひとりごと
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
タイ・ブログランキング
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人