インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › ムスチクリ in Thailand › 日本語関係 › おもしろにほんご

2010年02月18日

おもしろにほんご

昨年、タイに来て驚いたことの一つが、
「日本語表記の多さ」でした。


日本の会社製じゃないお菓子にも、飲み物にも、
服にも、車やバイクに貼るステッカーにも…


至るところで日本語表記を見かけます。


中には(というかほとんど(´・ω・`)??)めちゃくちゃな日本語もあって
見ていておもしろいなーと思うものもたくさんあります。



こういうなんでもないようなことも、
できたら記録に残しておきたいと思ったので(。。*)、


わたしがこれまでに見つけたおもしろ日本語表記を

一挙大公開(ノω`*)自己満足ですリボンicon10


①顔用のパフに…

おもしろにほんご

「シメシメしたをリフレッシュシメ」
・・・つっこみどころが満載(´A`*)何かを企んでる足・・・??


②車のうしろに…

おもしろにほんご

「がまいません」・・・つまり、ぶつけていいってことかな。


③ステッカーの山の中に・・・

おもしろにほんご

「あ!JAPAN ガッチン」
「なるほど~NA」
「カチセマヤホネ」

そしていつもとても気になるこのステッカー…

おもしろにほんご

「藤原とうふ店 (自家用)」←じぶんち用のとうふ店??


④いちごのポッキーみたいなお菓子に・・・

おもしろにほんご

「いちごうわぬりリアル」
↑「本物のいちごをふんだんに使用しました」私なりの解釈☆


⑤買い物したら、こんな袋に入れてくれました。

おもしろにほんご

「うとがりあ」








まだまだ見つけていきたいです。



同じカテゴリー(日本語関係)の記事
共通語と標準語
共通語と標準語(2010-06-08 18:08)

…Closing Ceremony…
…Closing Ceremony…(2010-02-26 23:53)

≫日本語≪
≫日本語≪(2010-02-14 01:55)


Posted by ムスチクリ at 11:20│Comments(6)日本語関係
この記事へのコメント
 こんにちは。私もいろいろ見ていますが、結構笑わせてくれています。意味が良く判っていないで名前を付けているのも有るようで、考えさせられます。日本語を教えている先生としては、日本語表記如何ですか。
 以前は日本製品排除などの過激な行動が有りましたが、今はその点平和なんですかね。
Posted by 夢想庵 at 2010年02月18日 11:44
夢想庵 さん

こんにちは^^
日本語を教えている立場として…授業で題材として使ったことがあります。笑
そのときの学生の見解を拝借しますと、「日本の製品は良い」という認識があるから、ただ日本語が書いてあるだけで良い製品に見える、とか、日本語のひらがな・かたかなはなんかかわいい、んだそうです^^

タイの歴史を、私もほんの少しですが勉強したことがあります。今では想像もつかないですね。。。
Posted by ムスチクリ at 2010年02月18日 18:56
ホント、突っ込みネタの洪水ですねっ!
いちごうわぬりリアルは以前、オモシロ土産で会社同僚へ買って帰りましたね(笑)
中国でも、けったいな表記が時々有りますが、タイほど豊富なボケは面白いです!
また、愉しくなる突っ込みネタ楽しみにしていますね~
Posted by HIDEHIDE at 2010年02月18日 23:12
HIDE さん

こんにちは^^
いちごうわぬりリアル、私も今度お土産にしようと思っています(笑)他にもアーモンドとかブルーベリーとか・・・種類も豊富なので(ノω`*)

日本語をつかってくれるのはうれしいですが、せっかくなら正しい言葉を使ってもらえたら、もっとうれしいのにな・・・と思います(´・ω・`)

またおもしろいものを見つけられたらUPします☆

ありがとうございます^^*
Posted by ムスチクリ at 2010年02月19日 16:40
こんにちは。

日本語がタイで広まるのは嬉しいのですが、写真のような日本語は笑ってしまいますね。

以前、タイで「トゼン」と言うペットボトルの日本茶が販売されていました。私はてっきり日本語だと思い、この会社のオーナーに「トゼンとはどのような漢字を書くのですか?」と質問しました。

オーナーは「意味はありませんよ。単に日本語らしい発音の言葉を選んだだけです。」と教えてくれました。深く考えずに感覚だけで日本語の造語を作ってしまうセンスは凄いと思いました。

ひょっとして写真の間違い言葉も意外と「良いデザイン」との感覚で決めているのかも??
Posted by カードマジシャン at 2010年02月20日 21:48
カードマジシャン さん

こんにちは^^

なるほど…、響きとイメージだけで新しい日本語を作ってしまうのはすごいですね!!
確かに、(特に)洋服やかばんなどに書かれている日本語は「日本語」を意識したと言うより、デザイン性を重視したようなものが多い気がします(。。*)

タイの方は想像力・発想力が豊かなんでしょうか^^
Posted by ムスチクリ at 2010年02月21日 13:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
タイ・ブログランキング
QRコード
QRCODE
タグクラウド
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人